どこでもポケットくんの特徴
★岩場などで持ち運びが容易★
ーー小型で持ち運びがしやすく、車や木の枝に吊るして指の準備運動ができる
ーー軽量タイプはザックに収納しやすく、遠征クライミングでも活躍
仕様
・穴径30mm
・手触りが良いように柔らかめの木材
・植物由来ワックス仕上げ
・アップサイクルクライミングロープ15cm程度のループ
ロープの色はその時あったものを使用しています。
ランダムでお届けします。
岩場でのクライミングは、ジムとは異なり十分なウォームアップ環境が整っていないことが多いため、ポータブルフィンガーボードやエクササイズバンドなどの器具を活用することで、安全に体を温めることができます。適切なウォームアップを行い、怪我を防ぎながら快適にクライミングを楽しみましょう。
★クライミングの一本指トレーニングとは?★
一本指トレーニングは、特定の指の強化や耐久力の向上を目的としたトレーニング方法です。特に、ポケットホールド(2本指・1本指で持つホールド)に対応できる指の強さを鍛えるため、ボルダリングやリードクライミングでの実力向上に役立ちます。
★一本指トレーニングのメリット★
ーー指ごとの筋力を均等に鍛え、弱い指を強化できる
ーーポケットホールドや細かいホールドでの保持力が向上する
ーー指への負荷を意識することで、怪我の予防につながる
★注意点(怪我を防ぐために)★
一本指トレーニングは負荷が高いため、十分なウォームアップを行ってから実施しましょう。
関節や腱への負担が大きいため、無理をせず徐々に強度を上げることが大切です。
初心者や経験の浅いクライマーは、2本指・3本指のトレーニングから始めることをおすすめします。
代表的な一本指トレーニング
1. ハングボード(フィンガーボード)トレーニング
ーー指を交互に使いながら、一本指でのデッドハング(ぶら下がり)を行う
ーー最初はゴムバンドやサポートを使って負荷を調整する
ーー10秒ホールド × 3セットを目安にトレーニング
2. 指のアイソメトリック(静的負荷)トレーニング
ーー指を一本ずつ使い、軽いウェイトを支えるトレーニング
ーーデスクや膝の上でプレートや軽いダンベルを指一本で持ち上げる
ーー低負荷・高回数で行い、腱の強化を狙う
3. ボルダリングでの実践練習
ーーポケットホールドを意識的に使用する
ーー片手懸垂や片手保持を行い、指の耐久力を高める
ーー実際のクライミングの動きの中で鍛えることで、実戦力を向上させる
★まとめ★
一本指トレーニングは、クライマーにとって指の強化に欠かせない要素ですが、怪我のリスクも高いため慎重に行うことが重要です。正しいフォームと無理のない負荷で、少しずつ指の強度を高めていきましょう。
【ご購入前にお読みください】 ~ハンドメイド木工製品について~
当店の木工製品をご覧いただき、ありがとうございます。すべて手作業でひとつひとつ丁寧に製作しております。ご購入に際し、以下の点をご理解のうえ、お求めください。
■ ハンドメイド製品の特性について
・天然木を使用しているため、木目や色合いに個体差があります。節や小さなひび、ムラも天然素材ならではの風合いとしてお楽しみください。
・手作業で仕上げているため、サイズや形状に若干の誤差が生じることがあります。
・無垢材は環境の影響を受けやすく、湿度や温度によって反りや割れが生じる場合があります。
■ お手入れ・使用上の注意
・水濡れは木材を傷める原因となります。濡れた場合はすぐに乾いた布で拭き取ってください。
・直射日光や高温多湿の環境での保管は避けてください。
・定期的に木製用オイルやワックスでメンテナンスすると、より長くご愛用いただけます。
購入お渡し時はワックスを塗った状態の仕上げになっています。十分に拭きあげていますが多少ぬめりがあるかもしれませんがご了承ください。
■ ご注文・発送について
・ハンドメイドの特性上、写真と全く同じものはご用意できません。世界にひとつだけの風合いをお楽しみください。
・ご注文後のキャンセル、返品、交換は原則としてお受けできません。(不良品を除く)
・商品についてご不明点がございましたら、ご購入前にお気軽にお問い合わせください。
木の温もりを感じながら、末永くご愛用いただけますと幸いです。